ワールド ブッチギリ コースター
ドドンパ
Photo X-treme 2007

DODONPA | bottom

ドドンパの撮影で苦労するのは、AEを正しく動作させることです。 カメラの癖に依存しますが、 トンネルを飛び出した瞬間に白飛びしてしまうとNGです。 1回目の撮影では、富士山がすごく綺麗に見えましたが、真っ白で何も映っておらず台無しでした。 なので、新しい画像を入手し、一部を差し替えました(曇り空で富士山は見えませんが)。 それでは最前列、お姉さんライドでご案内します。 季節も天候も異なるので散漫に見えるかもしれません。ご了承下さい。

(ご注意)以降のコンテンツには、搭乗中に撮影した画像が含まれます。撮影において、カメラ等を落下させますと、大きな事故につながる可能性があります。決して真似をなさらないようお願いいたします。

AE動作テスト中。。。

Launch Time, Three Two One ...

Pi Pi Pi Pi Pi .......

どどん(ぱぁ〜)

トンネル出口

直線的なコースが続きます。

そういえば、看板が変わってます。

いわゆる、ゼロGフォール

まぁ、いつものように浮遊感は感じられません。

猛スピードで、トンネルを抜けてゆく。

出口の先に、大半径カーブが見えてくる。

大半径カーブに突入。

大半径カーブ頂上付近。

大半径カーブの下り。

トンネルに吸い寄せられるようです。

吸い込まれます。

いよいよ突入。

その瞬間、トンネル越しに垂直タワーが見える。

立ちはだかる壁。急激なGの変化があります。

思わずカメラを持つ手が下がりそうで、ぐっと堪えます。

垂直タワー上昇!

速度調整用ブレーキ

この先は大空。お姉さんの顔が、ちょっとだけ見えます。

頂上展望

垂直落下 1

垂直落下 2

垂直落下 3

垂直落下 4

着地!

トンネル内でカーブあり。

左ひねり。

長い直線の先に、記念撮影ゾーンが見えます。

緩やかな上り坂で、スピードダウンしたところで、記念撮影。

カタガタとブレーキがかかります。前の席なら、微妙な浮遊感があるかも??

左端に、搬入されたばかりの「速ッ」ライドが見えます。

ねじれたレールが良い感じなのですが、悲しいかなスピード不足。

デコトラが見えます。

最終ブレーキゾーンが見えてきました。 もう一回乗る?

ホームからガレージを振り返る。

画像は動画から落としたものです。 解像感に欠けます点、ご了承ください。

▲▲
DODONPA | HEADER

EXIT | HOME